🎪 NEWS 🎪

916B7106-6FCE-4DD4-BA65-383965C10F39.jpeg
上演延期となりました。
<詳細>
アガリスクエンターテイメント15周年興行・第28回公演
『かげきはたちのいるところ』

4/29(水)〜5/10(日) @サンモールスタジオ
<公式サイト>
<公演延期のお知らせ|当ブログ記事>

クラウドファンディング実施中!
4/22(水)0:00〜5/29(金)23:59

<詳細>


2020年04月18日

【お知らせ】かげきはクラウドファンディング

こんにちは!熊谷です。

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

今日は土曜日だから、テレワークをしてないオフィス勤務の方もお休みが多いかな?
小売店の方はお休みがないですよね。

昨日スーパーマーケットへ行ったら、
金曜の夕方っていう超絶混む時間だったもんでレジに長い列が出来たんです。
洗剤売り場のレーンに列がずっと伸びてまして、店員さんも仕事しづらそう。
アタックの詰め替え用を1つもった店員のおじさんが棚を探してうろうろしてらして、
気になったのでわたしも勝手に探してみたら先に見つけることが出来ました(笑)
なので、「ここですよ」って教えてあげました。
「あ〜!すいません。」と言ってその店員のおじさんが段ボールを抱えてこちらへ来た。
なるほど、品出しかあ。
「すいません。すいません。」とおじさんは並んでいるお客さんに謝りながら品出しを始めた。

そんなに謝らないでって思ったけれど。
普段だったらねえ、こんなに謝ることもこちらも気に留めることもないのに。
「すいません。すいません。」の向こう側に透ける思いや昨今の事情を思い、
すこし切なくなった。
むしろスーパーで働く店員さんへの「ありがとう」の気持ちが沸き上がって、
それを口にすることはできなかったけども、でもありがとうございます。です。

そしてわたしは基本ずっとフリーな人間なのだからスーパーはもっと空いてる時間に行かねばと反省しました。

みんなでちょっとの心遣い、大切にしていけたらいいですね。


 * * * * *

さて、今日はお知らせです。

上演延期にはなったけれど、『かげきはたちのいるところ』は続きます。

パイロット版の朗読配信や映像製作もあるんだけど、
ますはこちら。

クラウドファンディングが始まります!!


アガリスクエンターテイメント『かげきはたちのいるところ』
公演延期支援プロジェクト



RESTART2.jpg

クラウドファンディングのお知らせ

はじめてのクラウドファンディング。
今回はMotionGallery様にサポートいただきました。

まず最初に応募するときの概要文書の作成から、
右も左もわからずコツコツ作った原稿から、
すごいドキドキしましたよね!!!

公演を行うときのチケットシステムとかの制作面を考えるときも
「これでお客様に喜んでもらえるかな?」というドキドキがあるけれど、
「支援」というのはアガリスクにとって新しい取り組みだったのでひじょーに緊張しながら作りました。

なるべくチケット料金に近いものをという思いから、
チケットの名称をとって「一般コース」「富豪コース」というリターン名をつけたりしました。
内容はみんなでアイディア出し合った!

グッズとも違うし個数の少ないものもあるので特定リターンのオススメは今はやめておきますが、
15周年記念Tシャツとタオルがかっこいいデザインなのでお気に入りです。
なので、それのご紹介だけするぞ。


tshirtRED.png

TシャツはCF限定カラーのレッド!
革命カラーです。
通常カラーは着やすいブラックです。
でもやっぱ限定って欲しくなりませんか。
わたしはなっちゃう。
てかどっちも欲しいのだ。


mufflertowel のコピー.jpg

タオルはアガリスクで初めてのグッズです。
マフラータオル、バンドやスポーツのグッズっぽくてかっこいいです!
観戦のときみたいにステージに向けて掲げたくなりますね(上演中は絶対にやめてね♡)
これは絶対お気に入りアイテムになっちゃうなあ。


…と、色々紹介してると長くなっちゃうので詳しくは特設サイトをご覧ください。


こちらのクラウドファンディング、
募集期間は
4月22日(水)0:00〜5月29日(金)23:59
となっております!

目標金額は108万円。
煩悩の数だけご支援いただけたら涅槃への道が開かれ
はしないですけど、
『かげきはたちのいるところ』が上演延期に向けて、安全な旅路を行くことになります。

もしもその景色が見たい、乗っかるぜ、って方がいらっしゃいましたら、
ご支援いただけましたら幸いです。

108万円。
決して少なくない、高額なお金です。
1000円から10万円まで10種類のリターンをご用意しました。
それをこんな小さな劇団の公演と存続に出資するのかどうか、簡単なことじゃないと思います。
わたしは、ご支援をのぞむ側としてそう思っています。
もし、「アガリスクまた見たいな」と思ってくださる方がいたら、
ちょっとだけ考えてみてほしいなと思います。

もしご支援いただけたなら、
そう簡単に潰れないし、
上演の暁には劇団の全力でもって最強の作品をお届けします。
それが一番のリターンですものね。

劇場でみなさまが笑えること。
リターンの中にはないけど、
それが一番大事なわたしたちの至上命題の
みなさまへのリターンです。

だからこう言わせてください。


「劇場でお待ちしております。」


熊谷有芳

33013191-3B06-4F9D-952B-E5F68A5AD544.jpg
posted by 熊谷有芳 at 18:50| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月06日

【お知らせ】『かげきはたちのいるところ』上演延期

RESTART2.jpg

アガリスクエンターテイメント15周年記念興行・第28回公演『かげきはたちのいるところ』、
上演延期が決定しました。

『かげきはたちのいるところ』上演延期と創作継続のお知らせ|特設サイト

3月27日の記事で、こんなことを書いていました。

 今だって、怖いです。
 「もうダメだ」が近づいてくる。
 すぐ側まで来てる。
 こっち来んな。

この時はまだやれるって強く信じてたんだね。
祈りはむなしく折られる結果となりました。

ずっと、強気でいました。

やれるって。
やるって。

結果、こうして延期を決めたのですから、
早くから演劇等イベントの中止を主張してた人からすれば「ほうら」と思われるかもしれません。
たしかに、その未来は現実になりましたね。
でも、わたしはわたしがやれると思ってたことを責めないし、
これからやろうとしてる人のことも責めないです。
(もちろん、対策や条件を明示していればですが)

今なお電車に乗ってオフィスに通う人もいるでしょう。
禁止されなければそうなるのが当然です。
みんな生活があるし、今こそ必要とされる職種の人もいるのだし。

詳しくはまだお話しませんが、この状況下で病院にも行きました。
保健所にも電話しました。
そこで、医療現場と自治体と行政と患者との間で、混乱が起きているということを実感しました。

公演中止のお知らせとは関係ないんだけど、
誰かを煽るような・また誹謗中傷に近いような物言いはやめましょう。
情報は錯綜するし分からないことだらけで怖いけれど、
最前線で戦ってる人・苦しんでる人もわからないことだらけなんです。
自分の周りだけ見ないで。
不安な気持ちを攻撃に変換してしまうことを怖れて。
思いやり、を意識してみませんか。
これは、ただのお願いです。
個人的な気持ちです。

話を戻します。

アガリスクでは3月30日から稽古場に集まることをやめ、Zoomを使ったリモート稽古(会議)を始めました。
ちょっと気持ちがぐじゃぐじゃしていてお話できる状態じゃなかったので、
稽古には遅れて参加したんですが、
みんなの顔を見ていつも通りくだらないこと言ってるのを聞いてすっごくほっとして笑顔になりました。
こりゃオンライン飲み会も流行りますわ。
文明すげ〜
タイムラグや音質の問題はあるけど読み合わせならなんとかできるし。

そして次のリモート稽古&会議4月2日。
前半に読み合わせして、後半の会議で延期が決定しました。

すごくドキドキしました。
自分の中の選択肢は決まってたけど、みんなは違うんじゃないか、と思って。
だから冨坂さんがみんなに「どうしたい?」って聞いたとき、勇気がなくて口火をきれなかった。
結局最初に発言したのは冨坂さんだった。
「延期」だった。
ごめんけど、ちょっと意外だった、その分安心した。
冨坂さんが「やる」って言ったら説得できる気がしなくて、
たぶんその恐れが強すぎて「冨坂さんはやるって言いそう」って思いこんでた。

でも先日たまたま某ナイゲンの映像を見て思ったんです。
アガリスクのリーダーは「どさまわり」じゃないんです。
「議長」なんです。
そうだった、そうじゃん、って忘れてたものを思い出した。
もちろんどさまわり的なところもあるんだけど、
「AもBも成立させる方法って、なんかないですか」ってみんなで「話し合いましょう」をやる人なんだった。
もちろん議長と違って冨坂さんの中では明確な答えがあったんだけど、
その時の会議ではちゃんと皆の意思を確認して、「全会一致」で「延期」という結論にたどり着きました。
そのことが、わたしは嬉しかった。

そして、延期は延期でも

「最高に楽しい延期をしよう」

こんな言葉の出てくる冨坂さんってやっぱりスゴイって思った。
ネガティブの塊のわたしからは到底出てきません。
アガリスクエンターテイメントって最高の劇団じゃんって思った。


***

それでもやっぱりね、今日延期の発表をして、
どんどんツイートへのリアクションがついてくのを見て、
ちょっと胸がズキっと痛みました。

ショックを受けてる人がいる。
楽しみにしてくれてた人がいる。

わたし個人的にはね、
延期や中止のお知らせについて「申し訳ありません」とか言いたくないの、あんまり。
日本人はすぐ謝るし謝らなきゃいけない文化みたいなとこあるし、
それが好きじゃないの。

でもやっぱり、
誰かを悲しませてしまったことは、
本当につらい。

観たかったですよね。
楽しみにしてましたよね。
わたしも観てほしかった、
楽しみにしてた。

ごめんなさい。

今はまだ、やれません。
でもいつか絶対やるし、その時には最高のエンターテイメントを作って劇場でお待ちしてます。

わたしも色々あっていっぱい泣きました。
今も泣きたい。
でも、この『かげきはたちのいるところ』は終わってない。
旅の途中どころかまだまだ序章。
これからいっぱい発表することもあって、楽しみを絶やさないようにする。
それがあるからわたしは立ち直れたし、泣きたくなっても「まだまだこれから!」って思える。

だから、みなさんもよかったらもうしばらくお付き合いください。
アガリスクエンターテイメントはただじゃ折れませんってか折れてません。
自分自身が折れそうになったって、アガリスクがあるからわたしは頑張れるんだ。


***

特設サイトのお知らせでも発表があった通り、
・クラウドファンディングの実施
・「パイロット版」の読み合わせ配信、映像作品の公開
・定期的な創作活動の報告(これまで通り創作日誌、写真、and so on!)

など、公演にまつわる企画をやっていきます!
これらについては近日中に詳細が公開されるので、
Twitterや特設サイトのチェックをお願いします!

『かげきはたちのいるところ』特設サイト

≪Twitter≫
・アガリスクエンターテイメント
・熊谷有芳

***

延期公演は2021年春を予定しています。

それまでには世界が落ち着いてるといいなあ。
お願いです、みんな健康で、元気で会いましょう。
その時が待ち遠しくて仕方ないよ。
これだけ苦しんで我慢してるんだもん、
次に劇場で公演をやれるのって、どれだけ幸せだろう。

Keep calm and carry on.

また会えるって約束して


アガリスクエンターテイメント
熊谷有芳
posted by 熊谷有芳 at 00:45| Comment(1) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月09日

【出演】さつまゴルフリゾート「週末ドラマナイト:ART VACATION 2019 in SGR」

この夏は忙しいぞってことで、
「熊谷有芳 演劇生活20周年」と銘打ち、
8月のMrs.fictions『月がとっても睨むから』とアガリスクエンターテイメント『発表せよ!大本営!』の出演を告知しました。

さらに追加で出演があります。

7月に鹿児島のリゾートホテルで、アガリスクエンターテイメントとして公演を行います。
と言っても、ベースとなる台本は既存の戯曲、高橋いさをさんの『ここだけの話』。
出演するのもわたしと伊藤さんだけ。
ほかに短編を2つやるのですが、そのうち1本に前田が出演するので、
計3人の俳優+冨坂さんの4名で、アガリスクとして鹿児島に攻め入ります。

題材が「結婚」についての話。
天からの贈り物だと思って大切に演じたいと思います。

花嫁役ってことでウェディングドレスも着れちゃうよね、ワーイ
しかも実際のホテルの部屋やバーなどで上演するので、臨場感すごそう。

すごい、贅沢。
めちゃんこ楽しみ。

IMG_4370.jpg


さつまゴルフリゾート
「週末ドラマナイト:ART VACATION 2019 in SGR」

2019年7月12日(金)〜7月15日(月)


≪会場≫
さつまゴルフリゾート

≪スケジュール≫
7/12(金) 16:00/20:30
7/13(土) 8:30/16:30/20:30
7/14(日) 8:30/16:30/20:30
​7/15(月) 8:30

IMG_4371.png


※「公演のみのプラン」「公演+夕食プラン」「宿泊プラン」によりご覧いただける演目が変わります。

【上演作品】
『ここだけの話』
脚本:高橋いさを
演出:冨坂友
出演:伊藤圭太/熊谷有芳

『再会』
原作:高橋いさを(『グッド・バイ』)
演出:冨坂友
出演:伊藤圭太/熊谷有芳

『糸と糸』
脚本・演出:冨坂友
出演:伊藤圭太/前田友里子

IMG_4373.jpg


≪公式サイト≫
posted by 熊谷有芳 at 02:10| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。